共有フォルダをActiveDirectoryに登録することで、ドメインメンバサーバ、クライアントPCから探しやすくすることができる。
初めて知ったのでメモっておこう。

まず、共有フォルダを作ります

ActiveDirectoryユーザーとコンピュータ→新規作成→共有フォルダ

必要に応じて、キーワードを登録しておくと探しやすくなる

クライアントからエクスプローラ→ネットワークを開く

ネットワークタブ→ActiveDirectoryの検索を選択

設定したキーワードで検索すると表示される

ネットワークパスをコピーして、エクスプローラで開く

検索してからクリックとかでネットワークデバイスとして追加されるわけではないんだね。

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)