
Profile
自己紹介
名前は「鯨井雄太(くじらいゆうた)」といいます。1990年生まれの29歳です。
誕生日は9月10日、あの戦慄のターミネーターことミルコクロコップと同じなんです。
最近のモットーは「とりあえずやれ」です。やるかやらないかを悩んでいるなら、実行してから考えろと自分に言い聞かせてます。
インフラエンジニアがメインの仕事です。
Linux/WindowsのOS周り、クラスタ、DB、NW、コンテナなどなど幅広くいじります。
Azure、Office365、WindowsServerなどのMicrosoft系の技術が得意です。
お問い合わせなどは、お問い合わせフォームやTwitter、Facebookなど下のアイコンからご連絡ください!(デュエル仲間募集中です!)

2013/4 IT会社に新卒で入社
2016/1 IT会社に転職
2017/4 会社員を卒業してフリーランスに
2018/8 資本金100万円で株式会社ヴァンデミックシステム設立
ラルク、遊戯王
・ITパスポート
・基本情報技術者
・LPIC Level1
・LPIC Level2
・LPIC Level3(304 Virtualization & High Availability)
・MTA Security
・Oracle Master Bronze 12c
・MOS Excel 2016 エキスパート
・AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト
・MCSA WindowsServer2016(70-740,70-741,70742)
業務期間 | 業務内容 | 担当製品 | 主な業務 | 一言 | |
2013/4/1 | 2014/12/1 | 某ネットバンキング基盤システム構築 | ・RHEL6.4 ・WindowsServer2008 R2 ・KVM ・PRIMECLUTER ・ActiveDirectory | ・Linux/Windowsサーバインストール~各ミドルウェアの設計構築 ・新人さんのOJTトレーナー | プロマネによる人格否定、パワハラで精神病みそうになった・・・これ以上最低な人間に出会うことはもうないでしょう。 諸先輩方のフォローがなければ生きていなかったかもしれない。 |
2015/1/1 | 2015/12/31 | 某銀行職員利用システム運用保守 | ・WindowsServer2008R2 ・VCenter ・Citrix XenApp ・Citrix XenDesktop | ・リソース一覧資料作成 ・サーバメンテナンス(アップデート、トラブル対応による変更など) | 人間関係はとてもよくなったけれど、ゴリゴリの運用保守・・・つまらなすぎて蕁麻疹がでるくらいだった。 |
2016/1/1 | 2016/9/1 | 某銀行システム基盤構築 | ・RHEL7.2 ・KVM | ・KVM部分を主に担当 ・設計、構築、テスト、運用へのバトンタッチまで | 構築ということでちょっと楽しくなり、フリーランスの先輩にいろいろ手ほどきを受ける。今、いろいろチャレンジできているのはこのお方のおかげです。感謝しております。 |
2016/10/1 | 2017/3/1 | 某庁舎システム構築 其ノ壱 | ・WindowsServer20012 R2 ・ActiveDirectory ・グループポリシー | ・細かい業務要件に合わせ、レジストリやグループポリシーでひたすら設定を固める係 ・Windowsの内部的な構造に詳しくなった | Active Directoryマスターと出会い、この分野を重点的に頑張っていきたいと思うようになった。 |
2017/4/1 | 2018/1/1 | 某庁舎システム構築 其ノ弐 | ・WindowsServer2016 ・ActiveDirecitory ・Skype for Business Server 2015 ・プリンタサーバ ・CACHATTO | ・要件定義から入り、設計、構築、テスト、運用へのバトンタッチまで | フリーランスになってからの初めての案件。給料が爆上がりして調子に乗り始めた。 業務内容は縦割りだったので、副産物として勉強できるところは少なかったのが残念。 |
2018/2/1 | 2019/4/1 | クラウド基盤構築 | ・RHEL7.4 ・Python ・Nginx ・Pacemaker ・MySQL ・OpneStack | ・OpenStackはDirectorを使用しControllerとComputeをデプロイするオーケストレーション方式で構築 ・Nginx+Python+MySQLで構築したアプリケーションサーバはPacemakerで高可用へ対応させた ・スプリットブレインなども考慮したリストア手順を作成 | インフラ担当一人ということもありやりたいようにやらせてもらってとても感謝(^^)一緒に働いているメンバーも技術者集団ですごい。 |
2018/8/1 | Now | 某企業インフラ技術支援 | ・MicrosoftAzure ・AWS ・Ruby on Rails | ・AzureAD周りのトラブルシュート ・インフラ関連と思わるトラブルの対応 | 勉強会の出会いに感謝!法人化してから自力で掴んだ初めてのおしごと。 インフラ担当が不在ということもあり、インフラ寄り業務をいただくことが多いです。 |
2018/10/1 | Now | 某企業インフラ技術支援 | ・MicrosofotAzure ・AWS ・SharePointOnline ・CloudFormation ・AzureResourceMangerTemplate ・Terraform ・ADFS ・Docker | ・AzureAD周りのトラブルシュート ・SharePointAPIを使用したアプリケーション開発支援 ・CloudFormationなどを利用したIaC | とてもあったかい職場。やたらインフラに詳しい先輩にいろいろ教えてもらっています。毎度コメントありがとうございます。 |
2019/4/1 | 2019/9/31 | クラウド移行技術支援 コンサルタント | ・MicrosoftAzure ・Azure SQL Server ・Office365 | ・オンプレミスSQLServerからAzureSQLServerへの移行 ・Office365の導入支援 | なんと、たまにやっていた勉強会のページからご依頼していただいたお仕事!とてもスムーズに仕事させていただき感謝です。 |
2019/3/1 | 2019/6/1 | Linuxサーバ移行 | ・RHEL7.4 ・Apache | ・各ミドルウェアはバージョンアップし、EC2インスタンスへ載せ替えた | RHEL5.2からの移行。PMがプロパーさん1人、ワーカーぼく1人ということでめちゃくちゃ仕事しやすかったです。ありがとうございました! |
2019/7/1 | 2019/12/31 | SQL Server移行 | ・WindowsServer2016 ・SQL Server 2017 ・SQL Server Integration Service | ・Azure上のVMへ移行した ・VBなど過去資産を一部アップグレードして移行 | WindowsServer2008R2→WindowsServer2016への移行に伴い、SQL Serverも一緒にバージョンアップ。 |
2019/6/1 | 2019/8/31 | 某大企業システム移行 ユーザー数10万人オーバー | ・AcitveDirectory ・WindowsServer2016 ・Powershell | ・AcitveDirectoryのパイロット移行 ・Powershellで手動業務の効率化を図った | WindowsServer2008R2→WindowsServer2016への移行案件。 |
2019/9/1 | now | Kubernetes構築 | ・AWS ・Kubernetes(EKS) ・helm ・Terraform | ・Kubernetesの導入に際しての検証、構築 ・TerraformでのIaC推進 | レベル高すぎてついて行けているのか。。。 |
2019/9/1 | now | Office365構築支援 | ・Office365 | ・Office365導入にあたっての検証、旗振り | デュエルスタンバイ |
マイリンク