Windows Serve 2012 R2でHyper-Vを動かしていたノートPCを新たに2016で再インストールして、Hyper-Vを有効化しようとしたら、できなかった。CPUがSLATという機能に対応していないから見たい。公式では2012 R2の時は推奨って書いてあるっぽい。

systeminfoでHyper-Vの要件のとこを見てみると「第2レベルのアドレス変換」という項目が「いいえ」になってる。残念。

個人的には、Hyper-V結構好きなので、できれば使いたい。
とりあえず、2012 R2で入れなおすかな~