株式会社ヴァンデミックシステム

Blog

<スポンサーリンク>

引数の数が処理ごとに変わったりするようなときに使える。
${@}で受け付けることができる。

#!/bin/bash

for N in "${@}";
do
  echo ${N}
done

実行すると、上手く処理されている。

 
 yuta  /  tmp  sh -x test.sh a b
+ echo a
a
+ echo b
b
 yuta  /  tmp  
 yuta  /  tmp  
 yuta  /  tmp  sh -x test.sh a b c d
+ echo a
a
+ echo b
b
+ echo c
c
+ echo d
d
#!/bin/bash

# 全部
echo ${@}

# 2番目移行の引数を全部取得
echo ${@:2}

# 2-4番目移行の引数を全部取得
echo ${@:2:2}

<スポンサーリンク>

コメントを残す

Allowed tags:  you may use these HTML tags and attributes: <a href="">, <strong>, <em>, <h1>, <h2>, <h3>
Please note:  all comments go through moderation.

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)