株式会社ヴァンデミックシステム

Blog

<スポンサーリンク>

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/28/news043.html

# 1.パッケージ情報の更新
sudo apt update
sudo apt upgrade

# 2.日本語言語パックのインストール
sudo apt -y install language-pack-ja

# 3.ロケールを日本語に設定
sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF8

# 4.ここでいったん終了してから、Ubuntuを再起動

# 5.タイムゾーンをJSTに設定
sudo dpkg-reconfigure tzdata

# 6.日本語マニュアルのインストール
sudo apt -y install manpages-ja manpages-ja-dev

<スポンサーリンク>

コメントを残す

Allowed tags:  you may use these HTML tags and attributes: <a href="">, <strong>, <em>, <h1>, <h2>, <h3>
Please note:  all comments go through moderation.

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)