Powershellにて、コマンド出力結果に対し、grep(Select-String)をかけようとすると基本的にできない。
それは、出力結果はString型ではなく、Array型扱いになってしまうから。
そういう場合は、string型宣言をした変数に一旦代入してから、Select-Stringをかけていたけどそんなことすることなかったんですね。

Get-Command *AD* | Out-String -Stream | Select-String "ActiveDirectory"

このように、パイプでOut-String -Streamを渡してあげると、出力結果がString型に変換される。
そのあとにパイプでSelect-Stringを渡してあげるときれいにgrepできる。

一つ賢くなりました!

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)