株式会社ヴァンデミックシステム

Blog

<スポンサーリンク>

ポイント

  • Azureでは、AWSでいうAMIスナップショットをとることはできない
    • キャプチャという機能でできるんだけど、VMを破棄することになるというのとWindowsの場合Sysprepをかけておかないと再利用ができない
    • キャプチャは展開用のイメージを作る感じでバックアップで利用するのは難しい
  • VMにアタッチされているルートボリュームのスナップショットを取得しておけばバックアップになる
  • terraformで利用する場合は、以下のように、storage_os_diskにdiskを指定し、そのdiskがsnapshotから作榮されるような感じで書く

 

ソース

resource "azurerm_virtual_machine" "main" {
  name                  = var.web01-vmname
  location              = var.location
  resource_group_name   = azurerm_resource_group.resource_group.name
  network_interface_ids = [azurerm_network_interface.main.id]
  vm_size               = "Standard_DS1_v2"

  storage_os_disk {
    name            = azurerm_managed_disk.root.name
    os_type         = "Windows"
    managed_disk_id = azurerm_managed_disk.root.id
    create_option   = "Attach"
  }
}

resource "azurerm_managed_disk" "root" {
  name                = "root"
  location            = "japaneast"
  resource_group_name = "backup"
  storage_account_type = "StandardSSD_LRS"
  create_option = "Copy"
  source_resource_id = "/subscriptions/9611116b-ea93-42fc-bc7a-6a1149bb2521/resourceGroups/backup/providers/Microsoft.Compute/snapshots/web-20201005"
}

 

 

<スポンサーリンク>

コメントを残す

Allowed tags:  you may use these HTML tags and attributes: <a href="">, <strong>, <em>, <h1>, <h2>, <h3>
Please note:  all comments go through moderation.

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)