NATルールを追加してみるテスト。
Vyosをルータに見立てて、別セグメントのCentOSへssh接続してみたいかも。

こんな感じに設定するよ。

#eth1へのIPアドレス設定
vyos@vyos# set interfaces ethernet eth1 address 172.16.0.254/24

#NATルールを追加(これで1セット)
vyos@vyos# set nat destination rule 1 destination address 192.168.0.201
vyos@vyos# set nat destination rule 1 destination port 10022
vyos@vyos# set nat destination rule 1 translation address 172.16.0.10
vyos@vyos# set nat destination rule 1 inbound-interface eth0
vyos@vyos# set nat destination rule 1 protocol tcp

#保存
vyos@vyos# commit
vyos@vyos# save
Saving configuration to '/config/config.boot'...
Done

#反映確認
vyos@vyos# show nat
 destination {
     rule 1 {
         destination {
             address 192.168.0.201
             port 10022
         }
         inbound-interface eth0
         protocol tcp
         translation {
             address 172.16.0.10
         }
     }
 }

 

VyosのEth0のポート10022を指定してログイン

いけた!

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)