株式会社ヴァンデミックシステム

Blog

<スポンサーリンク>

使い道

例えば、WebとDBのシステムだと先にDB起動させておかないといけない。
そういう時に使う

chartsディレクトリにいれる

そうすると先に実行される。
その中のchartsディレクトリにいれるとさらに先に実行される。

~/D/helm ❯❯❯ tree mychart
mychart
├── Chart.yaml
├── charts
│   └── mychart-0.1.0.tgz
├── templates
│   └── configmap.yaml
└── values.yaml

dependency

指定する
gitリポジトリを直接指定とかもできる

# file: requirements.yaml
dependencies:
  - name: memcached
    version: 2.8.3
    repository: "@stable"
  - name: redis
    version: 8.0.8
    repository: "@stable"

 依存関係系のコマンド

インターネット上のリポジトリからchartsディレクトリにダウンロードしてくる
つまり結局chartsディレクトリの仕組みを使っているんですねなるほど

helm dependency update チャート

<スポンサーリンク>

コメントを残す

Allowed tags:  you may use these HTML tags and attributes: <a href="">, <strong>, <em>, <h1>, <h2>, <h3>
Please note:  all comments go through moderation.

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)