【helm】helm3での依存関係を持たせるのは2種類

例えば、WebとDBのシステムだと先にDB起動させておかないといけない。
そういう時に使う
そうすると先に実行される。
その中のchartsディレクトリにいれるとさらに先に実行される。
~/D/helm ❯❯❯ tree mychart
mychart
├── Chart.yaml
├── charts
│ └── mychart-0.1.0.tgz
├── templates
│ └── configmap.yaml
└── values.yaml
指定する
gitリポジトリを直接指定とかもできる
# file: requirements.yaml
dependencies:
- name: memcached
version: 2.8.3
repository: "@stable"
- name: redis
version: 8.0.8
repository: "@stable"
インターネット上のリポジトリからchartsディレクトリにダウンロードしてくる
つまり結局chartsディレクトリの仕組みを使っているんですねなるほど
helm dependency update チャート