構成はCentOS9Stream、OpenStackVersionはAnterope。
ControllerノードとNetworkノードは同一サーバ、Computeノードは別サーバ。
ControllerノードはHyper-V上の仮想マシン、Computeノードは物理サーバ。

結論、Hyper-V上のかControllerノードのMacアドレススプーフィングがOFFであったので、ダメだった。
OpenStackのDHCPサーバはdnsmasqが使われており、Networkノードで実行される。

Controllerノードのdhcpagentの設定

[root@controller01 ~(keystone)]$ cat /etc/neutron/dhcp_agent.ini                                                                                                                                                                                            [DEFAULT]
interface_driver = openvswitch
dhcp_driver = neutron.agent.linux.dhcp.Dnsmasq
enable_isolated_metadata = true

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)