株式会社ヴァンデミックシステム

Blog

<スポンサーリンク>

環境

  • Windows10 Pro(Homeでもいけるはず)
  • VirtualBox

Virtulal BoxとHyper-Vは排他で一方が有効だともう一方は使えなくなるような動きをするので注意

手順

環境変数を通す

image.png

kubectlコマンドダウンロード

mkdir C:\tools\kubectl
Invoke-WebRequest -Uri  https://storage.googleapis.com/kubernetes
-release/release/v1.15.0/bin/windows/amd64/kubectl.exe -OutFile 
kubectl.exe

minikubeコマンドダウンロード

mkdir C:\tools\minikube
Invoke-WebRequest -Uri https://storage.googleapis.com/minikube
/releases/latest/minikube-windows-amd64.exe -OutFile C:\tools\minikube
\minikube.exe

起動

minikube start

クラスタ情報

kubectl cluster-info

サンプルアプリケーションのデプロイ

サンプルのDockerイメージをデプロイ

kubectl run hello-minikube --image=gcr.io/google_containers/
echoserver:1.4 --port=8080

Dokcerイメージと接続するためのサービスをデプロイ

kubectl expose deployment hello-minikube --type=NodePort

Podがデプロイされているか確認

kubectl get pod

接続確認

minikube service hello-minikube

ブラウザでこのような画面が開く
image.png

<スポンサーリンク>

コメントを残す

Allowed tags:  you may use these HTML tags and attributes: <a href="">, <strong>, <em>, <h1>, <h2>, <h3>
Please note:  all comments go through moderation.

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)