LetsEncryptとかで取得した証明書をWindowsServerで流用したい時などに。
pem形式でもインポートできるようだが、pfx形式でないと取り込めないアプリケーションもあるので、そのときは変換してあげよう。

-inkeyに秘密鍵、-inに証明書本体、-outに変換後ファイル名。

openssl pkcs12 -export -inkey privkey1.pem -in cert1.pem -out server.pfx

ADFS用の証明書がそうだった。秘密鍵が含まれていないとダメと言われた気がする。

<スポンサーリンク>

2 Comments

  1. 以前、pfx形式の証明書しかもらえなくて、pem形式を作ったことありました。同じ感じでしたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)