Windows Server 2016のHyper-Vでは、Hyper-V上の仮想マシンにHyper-Vをインストールし、その仮想マシン上にさらに仮想マシンを構築することができる。

Nasted Virtualizationの有効化

PS C:\Users\administrator.CHASE> Set-VMProcessor -VMName WindowsServer2016 -ExposeVirtualizationExtensions $True
PS C:\Users\administrator.CHASE> (Get-VMProcessor -VMName WindowsServer2016).ExposeVirtualizationExtensions
True
PS C:\Users\administrator.CHASE>

仮想化ホストでは動的メモリがサポートされなくなるため、無効化する。

PS C:\Users\administrator.CHASE> Set-VMMemory -VMName WindowsServer2016 -DynamicMemoryEnabled $False
PS C:\Users\administrator.CHASE> Get-VMMemory -VMName WindowsServer2016

VMName            DynamicMemoryEnabled Minimum(M) Startup(M) Maximum(M)
------            -------------------- ---------- ---------- ----------
WindowsServer2016 False                512        4096       1048576


PS C:\Users\administrator.CHASE>

仮想化ホスト上の仮想マシンが、物理ホストの外部ネットワーク上のコンピュータと通信するためには、仮想化ホストの仮想ネットワークアダプターに対して、Macアドレススプーフィングを有効化する必要がある。
Macアドレススプーフィングを有効化しない場合、仮想化ホスト上の仮想マインからのパケットは不正とみなされ、ブロックされる。
ESXiの無差別モードと同じような設定のことだね。

PS C:\Users\administrator.CHASE> Get-VMNetworkAdapter -VMName WindowsServer2016 | Set-VMNetworkAdapter -MacAddressSpoofi
ng On
PS C:\Users\administrator.CHASE> (Get-VMNetworkAdapter -VMName WindowsServer2016).MacAddressSpoofing
On
PS C:\Users\administrator.CHASE>

仮想化ホスト上では、以下機能はサポートされない。
・動的メモリ
・仮想化ホスト稼働中のメモリサイズ変更
・チェックポイント
・ライブマイグレーション
・状態の保存または復元

こんな感じになるよ。

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)