株式会社ヴァンデミックシステム

Blog

<スポンサーリンク>

Ubuntuで動いていたサーバはもともとノートPCのものをESXi上にP2Vしたもので、32bitだったり、大量のゴミがあったりでCentOSへ前々から移行したかった。
で、2つプラグインを試したけど、ダメだった。
・All-in-One WP Migration → 5GB以上だったかな?ダンプしたファイルサイズが一定以上だと8000円くらいで製品版を買わないといけないみたいで断念
・Dupulicator → 忘れちゃったけど、ダンプファイル作成時にエラーはいていて解決できなかったので断念
といった具合だったから、コマンドで移行することにしたよ。
今回、移行前のUbuntuはのDocumentRootは「/var/www/html」にしていたので、そのディレクトリ構造も一緒にもっていくよ。
あと、CentOSはあらかじめWordPressをインストールしている状態から始めているよ。

移行元のUbuntuでディレクトリ構造とDBをバックアップ

#ディレクトリをバックアップ
root@HYPERION:~# tar cvzf /root/wordpress.bk.tar.gz /var/www/html/

#DBをバックアップ
#ユーザ/パスワードの情報は「wordpress/wp-config.php」に書いてあるよ
root@HYPERION:~# mysqldump --add-drop-table -h localhost -u WorePressユーザ名 -p パスワード | bzip2 -c > /root/wordpress.bk.sql.bz2

root@HYPERION:~# ls -l /root/
合計 10625428
-rw-r--r-- 1 root root     1900945  2月 27 06:21 wordpress.bk.sql.bz2
-rw-r--r-- 1 root root 10851450146  2月 27 06:17 wordpress.bk.tar.gz

#移行先CentOSへ転送
root@HYPERION:~# scp -p wordpress.bk.sql.bz2 wordpress.bk.tar.gz root@192.168.0.46:/root
root@192.168.0.46's password:
wordpress.bk.sql.bz2                                                                                                                          100% 1856KB   1.8MB/s   00:00
wordpress.bk.tar.gz                                                                                                                           100%   10GB  11.3MB/s   15:13

移行先のCentOSでリストア

#bzip2でDBバックアップデータを解凍
[root@HYPERION ~]# yum -y install bzip2
[root@HYPERION ~]# cd /root/
[root@HYPERION ~]# bzip2 -d wordpress.bk.sql.bz2
[root@HYPERION ~]# ls -l wordpress.bk.sql
-rw-r--r-- 1 root root 28021701  2月 27 06:21 wordpress.bk.sql

#DBをリストア
[root@HYPERION ~]# mysql -u root -p wp < wordpress.bk.sql

#ディレクトリ構造をリストア
[root@HYPERION ~]# tar xvzf wordpress.bk.tar.gz
[root@HYPERION ~]# mv /root/var/www/html/ /var/www/html
[root@HYPERION ~]# chown -R apache:apache /var/www/html/

#Ubuntuの時にDocumentRootを変更していたので、併せて変更
[root@HYPERION ~]# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
DocumentRoot "/var/www/html"

<Directory "/var/www">
    AllowOverride All
    # Allow open access:
    Require all granted
</Directory>

#httpd再起動
[root@HYPERION ~]# systemctl restart httpd

<スポンサーリンク>

コメントを残す

Allowed tags:  you may use these HTML tags and attributes: <a href="">, <strong>, <em>, <h1>, <h2>, <h3>
Please note:  all comments go through moderation.

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)